令和7(2025)年度 第2四半期(令和7年7月~9月)

最終更新 令和7(2025)年8月28日



2025/08/27委員会
公益+会員満足度向上委員会を開催しました。
(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)

2025/08/25警察庁から
【お知らせ】盗難特定金属製物品の処分の防止等に関する法律(金属盗対策法)の可決・成立について
 令和7年9月1日から
 業務その他正当な理由なく一定の長さ又は機構を有するケーブルカッター及びボルトクリッパーを隠して携帯することが禁止
されます。

2025/08/25講習・会員限定
令和7年10月9日(木)開催 電気技術者向け技術力向上講習会 「新人教育 電気設備」(建築CPD付与・Web受講・協会員専用)

2025/08/19理事会
理事会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)

2025/08/05委員会
技術委員会を開催しました。
(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)

2025/08/05国土交通省から
1.下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底について
2.下請代金の決定に当たって公共工事設計労務単価を参考資料として取り扱う場合の留意事項について

2025/07/28委員会
公益+会員満足度向上委員会を開催しました。
(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)

2025/07/23関係団体
【東京都電設協会】令和7年度「電気設備工事の積算資料」発刊について
 購入ご希望の方は、直接、東京都電設協会あてお申込下さい。申込用紙は→こちらをお使い下さい。
 発刊元:一般社団法人東京都電設協会ウェブサイトはこちらから

2025/07/22講習・せこかん
【参加者募集】1級・2級 電気せこかん受検対策講習を開講します。
  9月26日(金)開講 電気1級(せこかん)第2次検定 受検対策講習 講習2日間+記述模擬試験添削付き
 10月17日(金)開講 電気2級(せこかん)検定対策講習 2次対策のみ2日間の受講も可能です

2025/07/16京都市から
「京都基本構想(仮称)」(案)の意見募集(パブリック・コメント)について
 詳細はこちら(京都市情報館ウェブサイトへのリンク)から
 本構想について、都市計画局から当会に対し「業界関係者等への周知、意見提出の呼び掛け」の協力要請がありましたので掲示します。

2025/07/15理事会
理事会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)

2025/07/09青年部会
青年部会 部会員一覧を更新しました。 青年部会について→詳しくはこちらをご覧下さい。

2025/07/09経済産業省から
【注意喚起】更新推奨時期に満たない高圧ケーブルにおける『水トリー現象』に係る注意喚起

2025/07/08国交・厚労・警察庁
建設現場における建設業従事者及び警備員の熱中症予防対策の強化について(要請)

2025/07/08委員会
総務委員会を開催しました。
(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)

2025/07/08委員会
政策委員会を開催しました。
(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)

2025/07/07厚労省・環境省
【石綿 令和8年1月以降、事前調査の義務化】工作物の事前調査における調査者制度等の周知について(依頼)
 参考添付:周知用リーフレット

2025/07/07委員会
技術委員会を開催しました。
(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)

2025/07/01独立行政法人
【製品評価技術基盤機構(NITE)】感電死亡事故に関するプレスリリースについて

2025/07/01関係団体
【日本電設工業協会】JECA電気設備工事総合補償制度(工事現場の保険)について
  協会員の皆様、今ご加入の工事保険で万全ですか?自社の「まもり」を高めるために、保険の見直し・比較も大切なことです。
  まずは合見積から、JECA保険制度もお試し下さい。
  (追記)協会員の皆様には、令和7年6月20日に事務局から「お知らせメール」をお送りしました。




2025/07/01その他
令和7年6月以前の各種お知らせについては→ こちら からご覧下さい。