でんぎょうきょうかい


人材育成プロジェクト

UM7バナー

電気設備工事の世界とは

電気設備工事業界は、公共施設・工場・ビル・住宅など様々な建物の屋内外電気設備の設計・施工を行う事業者により構成されています。その他にも道路・トンネル照明設備や電気鉄道、意外な所では水道施設でも、様々な場所・場面で、毎日必ず使う電気を届けるための「道」をつくる業種です。
電気設備工事の施工を担当する「電気工事士(国家資格)」は、図面作成から現場施工まで数多くの工程を完工まで安全に確実に進めていく、モノづくり精神を伴った専門技術サービス業に必須の資格です。また、災害などの緊急時にも活躍することから社会貢献度が高く、現代社会において人々が生きていく限り電気を欠かすことはできず、「電気のまもりびと」の役目も社会から末永く求められることでしょう。



UM7プロジェクトについて

このたび、京都府主催の雇用型職業訓練 「京都府専門的技術人材緊急養成プロジェクト」【電気工事士養成コース】が設定されました。
当協会の会員企業の有志が、本企画に協力し、【電気工事士養成コース】の技術講師を務めます。私たち京都電業協会は、会員有志の活動に賛同し、電気設備工事業界の「次の担い手の確保・育成」が実現するよう、後方・側方から支援活動を行います。
次の世代の「電気のまもりびと」、将来の「電気を軸にしたエネルギーエンジニア」を探し・育てるのは、業界全体に関わる重要な事業であり、当協会にも課せられた使命であると考えています。

私たちは、単なる訓練の消化で終わることなく、求職者の皆さんに【電気設備工事業界の魅力・将来性・仕事のやりがい】等を充分に知って頂きたく、本業の合間を縫って、講習内容を日々検討しています。訓練が終わったのちに、数多くの職業・職種の中から専門職「電気設備工事のプロ」を選んで頂けるよう、1人でも多くの求職者の方が「電気のまもりびと」として未来への第一歩を踏み出して頂けるよう、私たちが「出来ること」を徹底的にお手伝いさせて頂きます。

ちなみに、協会会員の有志が最初に6名集まり、プラス協会も後方支援することになりましたが、事業の正式名称が長く・堅いので、活動コードネームを付けることにしました。 相談の結果、有志達の幼少時代のヒーローに敬意を表し、このように称されることになりました。


ULTRA MAN 7 PROJECT  略称:UM7(seven)


私たちは、空は飛べない、敵を倒さない。でも、未来は明るくできる(かもしれない)。
まずは「やってみましょう」、です。



参考:当協会青年部会が実施している「高校生等の次世代を担う若手人材に、電気設備工事業界の将来性と魅力を伝える活動」
については、→こちら もご覧下さい。


取組みの経過


2021/12/13主催者情報
【電気工事士養成コース】訓練生と企業とのマッチング会 開催

2021/12/09経過報告
【電気工事士養成コース UM7 Day-13
 UM7が協力するこのプログラムも、本日が最終日となりました。
 午前中は、就職マッチング会に向け、訓練生が「自己PR・未来への決意」を最大限に伝えるための訓練が実施され、中山座長も相談に乗っていました。
 午後は、訓練生ひとりずつ、プレゼンテーション(実践訓練)を行ったのち、中山座長も自身のPRを訓練生の前で示しました。
 最後に、中山座長が「WHO IS THE FIRST PENGUIN ?」の話を訓練生への激励の言葉として語り、今回の活動を締めました。

2021/12/08経過報告
【電気工事士養成コース UM7 Day-12
 午前中は、村井洋志先生による学科講習の最終回を実施しました。
 午後は、協会小林章一(あきかず)専務理事と中山座長の講義を行いました。
 小林氏は、元行政機関出身の自身の経験を踏まえ、雇用支援についての「行政側からの視点」や協会から見た電設業界等について語りました。
 中山座長は、訓練生のこれまでのカリキュラムの振り返りと、電設業界の課題と将来像について総括を行いました。
 また、就職マッチング会での訓練生自己PRに備え、応援の気持ちを込めた「話し方・伝え方講座」も含め、熱く語りました。

2021/12/07経過報告
【電気工事士養成コース UM7 Day-11
 インターンシップ(勤労体験) UM7有志の会社での体験の最終日を迎えました。
 各現場で適切な工事を「やり遂げる」ために、電気工事会社の拠点で何を準備しているのか、複数回に分けて、学んで頂きます。
 (本日の受入協力:東邦電気産業・中島電気工事)

2021/12/06経過報告
【電気工事士養成コース UM7 Day-10
 きょうも、UM7有志の会社に出向き、インターンシップ(勤労体験)をして頂きました。
 各現場で適切な工事を「やり遂げる」ために、電気工事会社の拠点で何を準備しているのか、複数回に分けて、学んで頂きます。
 (本日の受入協力:中島電気工事・北陵電工・山科電気工事)

2021/12/03経過報告
11月18日 山科委員から訓練生へのメッセージ(開会挨拶)を、文字情報にしました。

2021/12/03経過報告
【電気工事士養成コース UM7 Day-9
 きょうは、教室から外に出て、UM7有志各社が施工に関与した「作品」を巡るハイキング企画を実施しています。
 訓練生には、京都市内に点在する作品をより多く訪問し、施工従事者の思いや設備の特徴等を学んで頂きます。
 また、電気にまつわる必須の訪問先(電気遺産)を3か所設定しており、「電気」とは何か、改めて考えて頂きます。
  必須の訪問先:3か所 ①蹴上水力発電所 ②東寺五重塔の避雷針 ③電電宮・電電塔(虚空蔵法輪寺境内)
 (引率:中山座長・藤井委員 / 本部進行管理:山科委員)

2021/12/02経過報告
【電気工事士養成コース UM7 Day-8
 きょうは、教室から外に出て、UM7有志の会社に出向き、インターンシップ(勤労体験)をして頂きました。
 各現場で適切な工事を「やり遂げる」ために、電気工事会社の拠点で何を準備しているのか、複数回に分けて、学んで頂きます。
 (本日の受入協力:晶和電気工業・東邦電気産業)

2021/11/30経過報告
【電気工事士養成コース UM7 Day-7
 午前中は、中山座長が、自身の経歴・経験に触れながら、「時には厳しく、かと思えば優しく」、職との向き合い方を説きました。
 訓練生の「仕事」への覚悟度合いを確かめたり、熱く語り合って頂きました。
 午後は、村井洋志先生による学科講習を実施しました。

2021/11/29経過報告
【電気工事士養成コース UM7 Day-6
 きょうは、教室から外に出て、電気設備工事現場と維持管理現場の見学に出かけております。
 「電気工事士が設備に命を注ぎ込む」過程を実際にご覧頂き、「配線実習」で得た知識と経験を増し、訓練生にとっての「未来」を
 「電工をめざす」から「電工として人生を送る」に変えて頂けるよう、UM7メンバーはお手伝いを続けてまいります。
 (引率:中山座長・山本直委員/現地対応:中島涼委員)

2021/11/26経過報告
【電気工事士養成コース UM7 Day-5
 きょうも、2級電気工事士受験対策に向けた講習を行い、将来の電工検定に備えて頂きます。
 午後の実技検定対策実習(担当:松本賢治先生)は最終回。関係者の安全第一を確保しながら、短い期間でしたが「配線実習」を実施しました。
 次週は、実際の工事現場見学・UM7メンバー企業でのインターン実習等を予定しています。学科講習(講師:村井洋志先生)も続きます。

2021/11/25経過報告
【電気工事士養成コース UM7 Day-4
 きょうも、2級電気工事士受験対策に向けた講習を行い、将来の電工検定に備えて頂きます。
 午前は学科対策。講師は村井洋志先生にご担当いただきます。
 午後は、実技検定対策(実習)を、松本賢治先生に指導して頂きます。
 訓練生の皆さんが、少しづつでも道具・資材の取扱いに慣れ、意欲的に取り組まれています。UM7メンバーも、日替わりですがその「お手伝い」に
 関わっています。

2021/11/22経過報告
【電気工事士養成コース UM7 Day-3
 きょうも、2級電気工事士受験対策に向けた講習を行い、将来の電工検定に備えて頂きます。
 午前は学科対策。講師は村井洋志先生にご担当いただきます。
 午後は、実技検定対策(実習)を、松本賢治先生に指導して頂きます。
 UM7メンバーが日替わりでアシスタントを務め、「わからない」ことは放置せずその場で解決するよう、お手伝いしています。

2021/11/19経過報告
【電気工事士養成コース UM7 Day-2
 これから数日間で、2級電気工事士受験対策に向けた講習を行い、将来の電工検定に備えて頂きます。
 午前は学科対策。講師は村井洋志先生(東邦電気産業)にご担当いただきます。
 午後は、実技検定対策(実習)を、松本賢治先生(晶和電気工業)に指導して頂きます。
 初めて見る工具や材料を前にした訓練生の「不安」を「希望・自信」に変えるため、UM7も「ともに」学ぶ、そんな機会にしてまいります。

2021/11/18経過報告
【電気工事士養成コース UM7 Day-1
 はじめに、山科委員の開会挨拶、中山座長による講習(導入編)を経て、藤井 正先生の講演『建築電気設備工事の仕事は最高!』をお送りしました。
 藤井先生ご自身の波乱万丈の電設一筋の人生論に触れながら、「電設工事の面白さ、チャレンジは若者の特権ではないこと」を語られました。

2021/11/18経過報告
【電気工事士養成コース】UM7が協力する講習を開始。第1日目の担当は、中山座長・山科委員・藤井委員でした。
 講習の様子や私たちの「気づき」等については、後日、ダイジェスト動画にてお伝えする(UM7だけの秘密にはしない)予定です。

2021/11/17経過報告
【電気工事士養成コース】訓練内容(カリキュラム)内定。明日18日から講習開始します。

2021/11/15主催者情報
【電気工事士養成コース】開講  私たちUM7の出番は11月18日から、です。

2021/11/10経過報告
会員の有志が、本事業の途中経過について当協会の理事会に報告しました。

2021/11/10調整会議
UM7 第6回会議 を開催しました。(協会事務局とWEB会議システムを併用して開催)
 議論の内容:カリキュラムの確定(座学講習・実技講習・現場見学)

2021/11/04調整会議
UM7 第5回会議 を開催しました。(協会事務局とWEB会議システムを併用して開催)
 議論の内容:カリキュラムの精査について(座学講習・実技講習・現場見学の検討)

2021/11/01主催者情報
【電気工事士養成コース】の事前説明会 開催日

2021/10/28調整会議
UM7 第4回会議 を開催しました。(協会事務局とWEB会議システムを併用して開催)
 議論の内容:カリキュラムの精査について(座学講習・実技講習・現場見学の検討)

2021/10/21調整会議
UM7 第3回会議 を開催しました。(協会事務局とWEB会議システムを併用して開催)
 議論の内容:カリキュラムの精査について(講習内容の曜日ごとの配列)

2021/10/13調整会議
UM7 第2回会議 を開催しました。(協会事務局とWEB会議システムを併用して開催)
 議論の内容:カリキュラム案の検討について(必要と考えられる講習内容・所要日数の配分)

2021/10/13経過報告
会員の有志が、本事業の途中経過について当協会の理事会に報告しました。

2021/10/12主催者情報
京都府主催 専門的技術人材緊急養成プロジェクト 【電気工事士養成コース】の事前説明会の受付を開始しました。
 本プロジェクトのチラシ(PDF)
 主催者:京都府 / 受託団体:シンク・アンド・アクト株式会社
 私たちUM7は「講習内容の検討・講師の派遣」の部分で協力し、訓練を通じて電気設備工事業界の将来性・魅力等をお伝えしてまいります。

2021/10/07調整会議
UM7 第1回会議 を開催しました。(協会事務局とWEB会議システムを併用して開催)
 議論の内容:京都府の事業に「我々が」協力する意義、ゼロベースからの人材確保・育成への道のりについて

2021/10/01有志一覧
本事業の運営に参画する会員有志(スターターメンバー)が内定し、活動が始まりました。
 参加有志  鳳電気土木㈱・晶和電気工業㈱・東邦電気産業㈱・中島電気工事㈱・北陵電工㈱・山科電気工事㈱
       座長 中山信一郎氏(鳳電気土木㈱)
 活動支援  京都電業協会(事務局)

2021/09/08活動開始
会員の有志が、本事業への参画(講習協力)について当協会に説明。当協会は、理事会審議の結果、この活動に協賛することにしました。



<< 前のページに戻る