災害発生時の応援協定府民生活の安心・安全を守るお手伝い

災害発生時の応援協定(防災協定)
当協会では京都府・京都市との間で、災害発生時の応援協定(防災協定)を締結しています。また、隣接県の電業協会とも相互応援協定を結び、災害に備えています。
災害発生時には応急復旧活動に協力する一方、平常時においては、災害時の応援活動を効果的に行うための体制の整備、防災訓練会場での安全啓発活動等を実施しています。
- 2024/04/24
- 「京都府災害時等応援協定ネットワーク会議」に参加(当協会は、同会議に平成21年1月に加入しました)
- 2022/03/30
- 日本電設工業協会(当協会が加盟する全国団体)が、電気工事業向け「事業継続計画(BCP)作成例(第1版)」及び「簡易事業継続計画(BCP)現場事務所版」を作成しました。
- 2010/08/31
- 「京都府総合防災訓練」会場で、地域住民等への電気の安全使用啓発を開始
(年1回・実施地域は年度ごとに変わります)※平成23年度・令和2年度および令和3年度の訓練は中止。 - 2009/10/26
- 『近畿6電業協会』との災害時相互応援協定の締結
(福井・滋賀・兵庫・奈良・和歌山の各電業協会と当協会) - 2009/04/27
- 京都市との防災協定締結
- 2008/08/06
- 京都府との防災協定締結
【協会員専用】従事者証明書の交付
当協会は、京都府と「災害時の応援業務に関する協定」(平成20年8月6日付)、京都市と「災害発生時における応急対策活動に関する協定」(平成21年4月27日付)を、締結しております。これらの協定は、当協会の社会貢献活動の一環として、「大規模災害発生時に、府・市民生活の安全・安心の確保のために迅速に対応すること」を目的としており、会員の皆様におかれましては、各社事情は違えど、「できること」について、ご協力をお願い申し上げる次第です。
※【協会員専用】防災協定従事者証明書(災害時の応援活動にご協力頂く見返りに、経営事項審査で加点評価あり、一部発注者の入札でも評価対象となる)を発行しております。
※証明書書式を入手するには して下さい。