重要文化財電気設備点検重要文化財を未来に残すため電気設備点検のお手伝い

この活動は、京都府内に所在している「重要文化財等指定建造物」を、電気設備の不具合に起因する災害から守るため、
府内の各消防署、建造物所有者等の協力を得て、協会員とともに点検奉仕活動を実施しています。
昭和51(1976)年度に京都市内で開始し、平成23(2011)年度からは、点検対象地域を京都府内全域に拡大しています。
実施状況 令和6年度
- 京都市内
- 第3四半期中の実施に向け、準備中です。
- 京都府内
- 第3四半期中の実施に向け、準備中です。
実施状況 令和5年度
実施状況 令和4年度
実施状況 令和3年度
実施状況 令和2年度
- 京都市内
- 令和2年度の点検奉仕はお休みしました
- 京都府内
- 令和2年度の点検奉仕はお休みしました
実施状況 令和元年度
実施状況 平成30年度
- 京都市内
- 雲龍院様(東山区) 他 計12箇所
- 京都府内
- 三室戸寺様(宇治市) 他 計14箇所
実施状況 平成29年度
- 京都市内
- 寺田屋様(伏見区) 他 計12箇所
- 京都府内
- 長岡天満宮様(長岡京市) 他 計14箇所
実施状況 平成28年度
- 京都市内
- 角屋様(下京区) 他 計12箇所
- 京都府内
- 黄檗山万福寺様(宇治市) 他 計14箇所
実施状況 平成27年度
- 京都市内
- 上醍醐寺様(伏見区) 他 計12箇所
- 京都府内
- 宇治上神社様(宇治市) 他 計14箇所
実施状況 平成26年度
- 京都市内
- 上善寺様(北区) 他 計12箇所
- 京都府内
- 智恩寺様(宮津市) 他 計14箇所
年代別 点検実施箇所数

【業務用】点検時に使用する書式類(最終更新:令和5年9月)


