でんぎょうきょうかい


協会の50年


当協会は、前身団体の活動を受け継ぎ、昭和49年(1974)年12月26日に、社団法人設立の認可を得ました。
以来、関係各位のご支援を受けながら様々な活動を続け、令和6年(2024年)12月に法人化50年を迎えることとなりました。これを記念して、式典・記念講演・懇親会記念事業の開催、及び50周年記念誌の刊行を実施いたしました。
この記念事業を通じ「協会の50年」を振返るとともに、この先の未来においても、府民生活の安心安全と電気設備工事業界の発展のため活動し続ける協会でありたいと願っております。







 毎年開催の賀詞交歓会に代え、内容を拡充し、【記念式典】【記念講演会】と【祝賀会(懇親会)】を開催しました。
 式典では「協会の50年」を振り返りながら、会員企業の発展を支えた優良従業員や、業界振興に特に貢献した協会関係者等への
 表彰を行いました。
 記念講演会では、藤井 聡様に「公共事業が日本を救う」と題しご講演頂き、「電設工事業界の未来」について学びました。
 式典および記念講演会の終了後には、皆様との意見交換・懇親の場を設けました。

 当日の様子についてはこちらをご覧下さい。 その1:式典の部   その2:祝賀会の部   その3:表彰受賞者コメント





 当協会の会員有志で運営している2つの同好会が、当協会の50周年を記念した行事を企画・実施しました。
 ゴルフ同好会ゴルフコンペ(50周年記念大会)に多数の参加者にお集まり頂き、天候にも恵まれ盛会となりました。
 俳句同好会では、令和6年12月に、協会設立50周年を記念した句会を開催されました。

 同好会ページは、こちらをご覧下さい。 俳句同好会  ゴルフ同好会

 この行事をきっかけとして、会員の皆様の「横のつながり」を支え、いろいろな「お役立ち」が出来るよう、
 実行委員と各同好会の世話人が協力して、心を込めて運営いたします。協会員の皆様、ぜひご参加下さい。






 主に平成27年以降の10年間の取組を記録し、協会活動の歴史を活字でも残すための企画です。
 完成した冊子は、当協会の活動に関連する行政機関、京都府内の自治体、建設業団体および協会員各社にお届けいたします。
 (令和7年4月25日、協会から発送しました)


<< 前のページに戻る