令和4(2022)年度 (令和4年4月 ~ 令和5年3月)
2023/03/29
京都府から
【建設交通部 指導検査課】
建設現場一斉閉所の取組
について(通知)
実施日:令和5年4月以降の第2土曜日(近畿地方整備局管内で実施・一部例外あり)
2023/03/28
関係団体
【消防試験研究センター 京都府支部】
令和5年度消防設備士試験の実施
について(情報周知依頼)
受験願書…京都府内の各消防本部・消防署、京都府各広域振興局で入手可能です。
2023/03/24
会員専用
令和5年5月10日(水)に当協会・第49回通常総会を行います。
会員の皆様あて、総会の開催及び同日開催の懇親会についての書面を発送しております。
2023/03/16
委員会
会員増強・青年部会担当委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2023/03/15
国交省から
1.
みんなで守る!建設業の適正取引 法令遵守に関する説明動画公開
について(周知依頼)
「建設業取引適正化推進化期間」の一環として、国交省が、建設業法令遵守を啓発する動画を作成したとのことです。
参考
国土交通省ウェブサイト
からご覧下さい。
2023/03/08
理事会
理事会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2023/03/06
国交省から
1.
建設業者の不正行為等に対する監督処分の基準の一部改正
について
この基準は、建設業者の不正行為に対し、違反行為の軽重により指示処分・営業停止処分等の処分内容を定めた基準です。
今回、通称:
盛土規制法(「宅地造成及び特定盛土等規制法」)の施行
に伴い、同法違反に問われた場合の監督処分内容を追加する、とのことです。
皆様におかれましては、「法令遵守・安全確保・適正施工」を常に心掛けて頂きますようお願いいたします。
2023/03/01
委員会
総務委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2023/02/22
会員専用
電気技術者向け技術力向上講習会
4月14日開催 「
工事現場の安全確保に関する講習会
」 CPD:3単位
受講申込書にご記入の上、協会あてお送り下さい。(オンライン講習のみ)
2023/02/22
会員専用
電気技術者向け技術見学会
5月24日開催 見学ツアー 「
第71回 電設工業展 JECAFAIR
」 CPD:3単位
参加申込書にご記入の上、協会あてお送り下さい。
2023/02/20
京都市から
新労務単価等に基づく請負代金額に変更する特例措置等
について(通知)
2023/02/17
開催報告
電気技術者向け技術力向上講習会
「仕事を創り出す電設業の仕組みを考えよう~京都電業協会の上手な使い方~」
を開催しました。
(受講修了者に建築系CPD4単位を付与)
2023/02/15
国交省から
1.
技能労働者の適正な賃金水準の確保
について
国から建設業者・業界団体への通知内容(要旨)
①技能労働者への適正な水準の賃金支払いについて
②新労務単価を踏まえた請負代金額の変更について
③法定福利費等の適切な支払・社会保険への加入徹底について
④若年入職者の積極的な確保について
⑤ダンピング受注の取止めの徹底について
⑥適正な工期設定・確保と必要経費の確保について
⑦建設キャリアアップシステムの活用による技能労働者の処遇改善について
2.
令和5年3月から適用する公共工事設計労務単価
について(外部リンク:国交省ウェブサイト)
2023/02/15
委員会
会員増強・青年部会担当委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2023/02/10
講習案内
令和5(2023)年度
1級電気工事施工管理技術検定(第一次検定)受験対策講習会
開催のご案内
受講申込書
にご記入の上、協会あてお送り下さい。
協会直営・集合形式で開催。新型コロナウイルス感染防止対策に配慮の上開催いたします。
(オンライン講習ではございません)
2023/02/10
協会ニュース
令和5年度 1級・2級前期第1次 電気工事施工管理技術検定 受験申込願書の販売受託について
願書販売は、
受験申込最終日(令和5年2月10日・金曜)の14時で終了
しました。
2023/02/08
理事会
理事会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2023/02/06
委員会
政策委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2023/02/03
協会ニュース
令和5年度 1級・2級前期第1次 電気工事施工管理技術検定 受験申込願書の販売受託について
願書販売は、
受験申込最終日(令和5年2月10日・金曜)の14時で終了
します。
願書の購入ご希望の方は、当協会事務局までご来所の上、お買い求め下さい。
また、高額紙幣でのお支払はご容赦下さい。
※協会員の皆様に対しては、事務局からお知らせメールを送信しておりますので、ご確認下さい。
2月8日 午後5時00分現在 の願書在庫
1級25部・2級7部
2023/02/02
委員会
総務委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2023/01/30
青年部会
令和5年 青年部会募金活動 ★
日本赤十字社京都府支部様の公式ホームページに活動内容を掲載
いただきました。
このサイト内の「青年部会 募金活動」の記事は
こちら
から
2023/01/27
関係団体
令和5年度
建築設備士試験
について
建築設備士試験はインターネット申込のみ(願書は入荷しません) ご自身で、
建築技術教育普及センターウェブサイト
をご覧の上、お申込み下さい。
2023/01/24
委員会
技術委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2023/01/20
実施報告
当協会の賀詞交歓会を開催しました。簡潔にご報告いたします。
報告その1
(表彰式)
報告その2
(懇親会)
報告その3
(受賞者コメント)
報告その4
(閉会挨拶・動画)
式典中に、
文化財電気設備安全点検 結果報告
を行いましたので、あわせて報告いたします。
2023/01/20
協会ニュース
紙媒体の協会広報誌 発刊終了について
協会広報誌の作成および紙媒体での配付は、第71号(令和4年2月発刊)を以て、終了させて頂きました。
今後は、ウェブサイト・SNS等の活用により、迅速・適切な情報発信を心掛け、皆様のお役立ちとなれるよう努めてまいります。
2023/01/20
会員専用
協会員の皆様に、協会からのお知らせ、及び「京都電業協会ゴルフ同好会」からのお知らせを送信しました。
2023/01/16
講習案内
令和5(2023)年度
1級電気工事施工管理技術検定(第一次検定)受験対策講習会
開催のご案内
受講申込書
にご記入の上、協会あてお送り下さい。
協会直営・集合形式で開催。新型コロナウイルス感染防止対策に配慮の上開催いたします。
(オンライン講習ではございません)
※受講を希望される方は、検定の受験申込(2月10日締切)をお忘れないようご注意ください。
※検定の詳細については、
建設業振興基金 検定ウェブサイト
をご覧下さい。
2023/01/12
理事会
理事会を開催しました。(リーガロイヤルホテル京都にて開催)
2023/01/12
協会ニュース
1月12日(木)の事務局営業時間について
協会行事(賀詞交歓会)開催に伴い、
1月12日に限り、午前9時~午前11時30分まで(短縮営業)
となります。
2023/01/10
協会ニュース
【予告】令和5年度 1級・2級前期第1次 電気工事施工管理技術検定 受験申込願書の販売受託について
※令和5年1月13日(金)午前9時から発売します。
※協会員の皆様に対しては、事務局からお知らせメールを送信しておりますので、ご確認下さい。
2023/01/05
協会ニュース
新年を迎え、協会の営業を再開しました。本年もよろしくお願いいたします。
2022/12/28
協会ニュース
年末年始対応について
協会の休業期間 令和4年12月28日(水)から令和5年1月4日(水)の間、協会事務局を閉めさせて頂きます。
令和5年1月5日(木)から業務を再開いたします。
2022/12/28
会員専用
行政機関からの各種情報を、協会員専用エリア内の「お知らせ」に掲載しました。ログインして、適宜ご利用下さい。
2022/12/27
国家機関から
(国交省・国税庁からのお知らせ)インボイス制度の改正案に関するリーフレットの周知等について
1.財務省作成リーフレット
インボイス制度、支援措置があるって本当!?
2.国税庁作成リーフレット
「免税事業者の皆様へ 令和5年10月1日から インボイス制度が始まります!」
参考:当協会 政策委員会が作成した啓発動画とあわせてご覧下さい。
電気工事業者のための「わかりやすい解説」シリーズ インボイスって何?
編(中小電気工事業者向け)
2022/12/22
協会ニュース
協会ウェブサイトの保守作業(掲載情報の更新)を実施。
会長挨拶を「年末のご挨拶」に更新
しました。
2022/12/21
京都府から
「令和4年度 建設業者人権啓発研修及び京都府建設業構造改善・育成研修」
の開催について(周知依頼)
当協会員の中に「土木工事業を兼業している方」がいらっしゃいますので、講習の紹介のみさせて頂きます。
受講ご希望の方は、直接、貴社所在地を管轄する京都府の土木事務所に申込んで下さい。
2022/12/20
講習情報
令和5年2月17日 経営者・電気技術者向け講習会(建築CPD参加者の受講には4単位付与・Web受講)
「仕事を創り出す電設業の仕組みを考えよう ~京都電業協会の上手な使い方~」(講師:三陽建設㈱取締役 山本貴光様 他)
受付開始
これまでの実施内容については、
こちら「講習会ページ」
もご覧下さい。
2022/12/16
委員会
会員増強・青年部会担当委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/12/15
委員会
公益委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/12/14
動画配信
政策委員会が、電気工事業者のための「わかりやすい解説」シリーズ
インボイスって何?編(中小電気工事業者向け)
を作成し、
YouTube京都電業協会チャンネル
にて公開しました。ぜひご覧頂き、貴社と貴社のお取引先などの課題解決にお使い下さい。
【動画】
電気工事業者のための「わかりやすい解説」シリーズ インボイスって何?編(中小電気工事業者向け)
(約5分)
2022/12/14
理事会
理事会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/12/12
青年部会
京都市立京都工学院高等学校・電気専攻科生徒の皆様を対象とした「電設工事業界の魅力と将来性」を正しく伝える建設工事現場見学会を開催しました。
青年部会の取組については →
こちら(青年部会活動)
2022/12/08
青年部会
京都府立工業高等学校・電気テクノロジー科生徒の皆様を対象とした「電設工事業界の魅力と将来性」を正しく伝える講習会(実技)を開催しました。
青年部会の取組については →
こちら(青年部会活動)
2022/12/07
委員会
総務委員会を開催しました。(会議室で【対面】にて開催)
2022/12/05
委員会
政策委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/12/02
開催報告
【電業協会 暴対協】
「暴力団対策に関する講習会(不当要求防止責任者講習)」関係各位のご協力を得て、開催
しました。
協会暴力対策協議会の取組については→
こちら
をご覧下さい。
2022/11/30
青年部会
会議を開催
しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/11/28
開催報告
府内自治体(山城・乙訓地域の自治体)への「行政訪問(意見交換)」を実施しました。
2022/11/24
協会ニュース
11月28日(月)の事務局営業時間
について
協会行事開催に伴い、11月28日に限り、午前9時~午前11時まで(短縮営業)となります。協会員の皆様には別途ご案内があります。
2022/11/21
委員会
技術委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/11/17
青年部会
京都府立工業高等学校・電気テクノロジー科生徒の皆様を対象とした
「電設工事業界の魅力と将来性」を正しく伝える講習会(座学)を開催
しました。
青年部会の取組については →
こちら(青年部会活動)
2022/11/17
開催報告
京都市上下水道局関係課との「意見交換会」を実施
しました。
2022/11/17
会員専用
協会員の皆様に、各種の情報周知メール(No.2022-69)を送信しました。
2022/11/16
開催報告
府内自治体(丹後・中丹・南丹地域の自治体)への「行政訪問(意見交換)」を実施しました。
今後、山城・乙訓地域の自治体訪問を予定しています。
2022/11/16
開催報告
当協会の会員(丹後・中丹・南丹地域所在)と本部理事との意見交換会を実施しました。
2022/11/09
理事会
理事会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/11/07
青年部会
京都市立京都工学院高等学校・電気専攻科生徒の皆様を対象とした
「電設工事業界の魅力と将来性」を正しく伝える講習会(座学)を開催
しました。
青年部会の取組については →
こちら(青年部会活動)
2022/11/07
委員会
政策委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/11/05
開催報告
電気技術者向け技術力向上講習会
「高圧受変電設備の計画・設計・施工の解説」(講師:亀山一久様/運営協力:日本電設工業協会)
を開催しました。
(受講修了者に建築系CPD4単位を付与)
2022/11/02
開催報告
京都市交通局関係課との「意見交換会」を実施
しました。
2022/11/01
委員会
総務委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/10/31
開催報告
京都府関係課との「意見交換会」を実施
しました。
2022/10/31
開催報告
京都市都市計画局関係課・行財政局契約課との「意見交換会」を実施
しました。
2022/10/31
会員専用
協会員の皆様に、京都府営繕課からの情報周知依頼に関するメール(No.2022-67)を送信しました。
2022/10/25
委員会
会員増強・青年部会担当委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/10/19
理事会
監事会を開催しました。(監事3名が、協会と事務局の現状について意見交換を実施)
2022/10/18
京都市から
京都市競争入札参加資格(工事等)に係る資格確認・格付申請書類の提出
について
京都市内に本社または主たる事業所を有する方のみ、期間内に書類を提出して下さい。
令和4年11月1日(火)から11月14日(月)まで 郵送申請(消印有効) ※窓口受付不可
詳細は →
京都市入札情報館(契約課)ウェブサイト内 案内ページ(外部サイト)
2022/10/18
青年部会
会議を開催
しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/10/12
協会ニュース
令和4年度「重要文化財等建造物 電気設備安全点検(府内14ヶ所・市内12ヶ所)」
を、会員各社の協力のもと実施します。
2022/10/12
理事会
理事会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/10/05
委員会
公益委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/10/04
京都府から
【入札資格申請】
令和5・6年度京都府建設工事競争入札参加資格審査申請の定期受付
について
令和4年11月1日(火)受付開始
詳細は →
京都府競争入札参加資格のページ(外部サイト)
をご覧下さい。
2022/10/04
委員会
総務委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/10/03
委員会
政策委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/09/29
会員専用
協会員の皆様に、協会からの情報周知メール(No.2022-65)を送信しました。
2022/09/28
委員会
技術委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/09/21
会員専用
協会員の皆様に、日本電設工業協会(関西支部)からのお知らせがあります。情報周知メール(No.2022-64)をお送りしました。
2022/09/21
会員専用
協会員の皆様に、京都電業協会暴力対策協議会からのお知らせがあります。情報周知メール(No.2022-64)をお送りしました。
2022/09/20
京都市から
【環境政策局 発】
令和4年度京都市建築物の太陽光発電設備等上乗せ設置促進事業補助金の募集開始
について
詳細は、京都市情報館(京都市役所)ウェブサイト内に情報掲載されていますのでご覧下さい。
→
京都市情報館(京都市役所)ウェブサイト
(外部リンク)
2022/09/16
協会ニュース
令和4年度「重要文化財等建造物 電気設備安全点検(府内14ヶ所・市内12ヶ所)」
実施のお知らせ
本年度も表記の点検奉仕活動を実施することとなりました。協会員の皆様、点検実施にご協力お願いいたします。
詳細は、協会員専用エリア内の「協会員専用お知らせ」をご覧下さい。
2022/09/15
会員専用
協会員の皆様に、【優良従業員表彰】の推薦受付開始に関する情報周知メール(No.2022-63)をお送りしました。
2022/09/14
理事会
理事会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/09/08
青年部会
会議を開催
しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/09/07
委員会
総務委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/09/05
委員会
政策委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/09/03
国交省から
令和4年度「建設業取引適正化推進期間」
実施について ~担い手確保には、適正な請負代金・工期・価格転嫁が必要です~
2022/09/01
講習情報
令和4年11月5日 電気技術者向け技術力向上講習会(建築CPD:4単位・福知山会場&Web受講)
「高圧受変電設備の計画・設計・施工の解説」(講師:亀山一久様/運営協力:日本電設工業協会)
(開催済)
これまでの実施内容については、
こちら「講習会ページ」
もご覧下さい。
2022/09/01
会員専用
協会員の皆様に、協会からの情報周知メール(No.2022-60・2022-61)を送信しました。
2022/08/29
委員会
公益委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/08/25
協会ニュース
当協会も「令和4年度 京都府総合防災訓練」に参加します(防災啓発展示)
◆日時 令和4年9月4日(日曜日)午前10時~正午ごろ
◆会場 相楽郡精華町 東光小学校 内 特設会場
◆内容 当協会・公益委員会が、防災啓発展示コーナーで「電気の安全使用」に関する展示を予定
防災訓練全体について参考情報 →
精華町役場ウェブサイト
(外部リンク)
2022/08/24
委員会
会員増強・青年部会担当委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/08/19
講習情報
【1級電気 協会直営】「せこかん講習会」満席になりましたので受付を終了しました。
2022/08/19
京都市から
京都市(産業観光局)から「京都市 輝く地域企業表彰」について協会員への周知依頼があり、掲載しました。
ちなみに、当協会員で表彰を受けられた方の数は4社とのことです。(2019~2021)
京都市情報館(市役所ウェブサイト)掲載:
令和4年度「京都市 輝く地域企業表彰」対象事業者の募集
について
「京都市 輝く地域企業表彰」について
◆対象:京都市内に本店を有し、地域に根差した企業活動を営む事業者
◆要件:
・創業又は法人設立後、本市の区域内における事業を開始してから10年以上経過していること。
・応募する活動等について、5年以上継続していること。また、今後も継続する予定であること。
◆募集締切:令和4年9月22日(木)
2022/08/10
理事会
理事会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/08/09
会員専用
協会員の皆様に、協会からの情報周知メール(No.2022-59)を送信しました。
2022/08/05
委員会
公益委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/08/04
会員専用
協会員の皆様に、協会からの情報周知メール(No.2022-57・2022-58)を送信しました。
2022/08/03
京都市から
京都市から「マイナンバーカード普及促進」について周知依頼があり、掲載しました。
マイナンバーカード普及促進に向けたご協力
のお願い(協会への依頼書面)
【京都市在住の方向け】
”京都市長から市民の皆様へ~マイナンバーカード取得のお願い~”
(京都市情報館・京都市役所ウェブサイトへのリンク)
【参考 府内在住の方向け】
マイナンバー制度について
(京都府庁ウェブサイトへのリンク)
2022/08/03
委員会
技術委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/08/03
委員会
総務委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/08/01
委員会
政策委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/07/29
会員専用
協会員の皆様に、協会からの情報周知メール(No.2022-56)を送信しました。
2022/07/25
会員専用
協会員の皆様に、協会からの情報周知メール(No.2022-55)を送信しました。
2022/07/25
関係団体
【日本電設工業協会】
令和4年度「電気使用安全月間(令和4年8月1日から8月31日まで)」
の実施について
重点活動テーマ
①日常の暮らしの中で、電気を安全に、上手に使いましょう
②自家用設備は、適切な保守点検と計画的な更新で電気事故を未然に防ぎましょう
③地震、雷、風水害などの自然災害に備え、日頃から電気の安全に努めましょう
④電気事故防止のため、身近な配線・コンセントを確認してみましょう
⑤無資格の電気工事は危険ですので、必ず有資格者に相談しましょう
主 唱 経済産業省 / 実 施 電気安全関東委員会
2022/07/19
会員専用
協会員の皆様に、協会からの情報周知メール(No.2022-54)を送信しました。
2022/07/15
会員専用
協会員の皆様に、協会からの情報周知メール(No.2022-53)を送信しました。
2022/07/14
関係団体
【京都消防設備協会】令和4年度第1回 消防設備士講習について(周知) 問合せは京都消防設備協会(075-231-7601)まで。
詳細情報は
こちら
をご覧下さい。
2022/07/13
会員専用
協会員の皆様に、協会からの情報周知メール(No.2022-52)を送信しました。
2022/07/13
理事会
理事会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/07/13
協会ニュース
当協会 同好会活動
について(周知)
2つの同好会については、→
同好会の紹介ページ
もご覧下さい。
2022/07/11
委員会
公益委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/07/08
京都市から
京都市から「熱中症」対策について周知依頼があり、掲載しました。
京都市保健福祉局 作成「熱中症予防」
啓発チラシ
厚生労働省 作成「建設現場における熱中症予防と新型コロナウィルス感染防止」
啓発チラシ
”熱中症に注意しましょう!”
(京都市情報館・京都市役所ウェブサイトへのリンク)
2022/07/06
委員会
技術委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/07/05
委員会
総務委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/07/04
委員会
政策委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/07/02
講習情報
令和4年9月15日 電気技術者向け技術力向上講習会
「 新人教育 電気設備 」(講師:亀山一久様/運営協力:日本電設工業協会)
(開催済)
これまでの実施内容については、
こちら「講習会ページ」
もご覧下さい。
2022/07/02
実施報告
電気技術者向け技術力向上講習会
(兼:中小企業の働き方改革を支援する講習会)
「実践例にみる建設産業の若年社員の定着率向上と働き方改革における3つの視点(講師:廣津榮三郎様)」
を開催し、協会員各社から47名が参加しました。(希望者にCPD4単位を付与)
2022/07/01
講習情報
【1級電気 協会直営】「せこかん講習会」受講者 募集
1級電気工事
施工管理技術検定(第2次)受験対策講習会〔 京都会場 9/10 ・ 9/17 〕
のご案内
協会員の皆様には、別途事務局から「協会員専用 受講申込書」についてご案内
しています。詳細は
協会員専用エリア内のお知らせ
をご覧下さい。
★2級電気工事施工管理、1・2級通信工事施工管理 の技術検定受験対策講習会は、地域開発研究所さま開催の講習会をご利用下さい。
2022/07/01
関係団体
【日本電設工業協会】
JECA電気設備工事総合補償制度(工事現場の保険)について
~ 備えあれば憂いなし 合見積からお試し下さい ~
協会員の皆様、今ご加入の工事保険で万全ですか? 自社の「まもり」を高めるために、保険の見直し・比較も大切なことです。
まずは合見積から、JECA保険制度もお試し下さい。
建設業許可の
本店が京都府以外の方は、あなたの街の都道府県電業協会 または 日本電設工業協会へお問合せ下さい。
(各地電業協会又は電設協の会員専用サービスです)
2022/07/01
会員専用
協会員専用エリア内に「行政からのお知らせ」を掲載しました。
〔国土交通省 本省〕
公共事業労務費単価(令和4年10月調査)の実施について(周知依頼)
〔国土交通省 近畿地整局〕
中元期等における綱紀の保持について(依頼)
2022/07/01
協会ニュース
2級電気施工管理技術検定 受験願書(紙の願書)販売受託
について
【
願書販売:終了
】願書(2級電気のみ)を、6月21日から7月19日まで、当協会事務局にて取扱っていました。
2022/06/23
講習情報
【1級電気 協会直営】「せこかん講習会」受講者 募集
1級電気工事
施工管理技術検定(第2次)受験対策講習会〔 京都会場 9/10 ・ 9/17 〕
のご案内
協会員の皆様には、別途事務局から「協会員専用 受講申込書」についてご案内
いたします。詳細は
協会からのメールまたは協会員専用エリア内のお知らせ
をご覧下さい。
★2級電気工事施工管理、1・2級通信工事施工管理 の技術検定受験対策講習会は、地域開発研究所さま開催の講習会をご利用下さい。
2022/06/21
協会ニュース
2級電気施工管理技術検定 受験願書(紙の願書)販売受託
について
【
願書販売:終了
】願書(2級電気のみ)を、6月21日から7月19日まで、当協会事務局にて取扱っていました。
2022/06/28
会員専用
協会員専用エリア内に「行政からのお知らせ」を掲載しました。
〔国土交通省〕
資材価格の急激な変動に伴う請負代金額の変更等について(周知)
2022/06/23
関係団体
【日本電設工業協会】
JECA電気設備工事総合補償制度(工事現場の保険)について
~ 備えあれば憂いなし 合見積からお試し下さい ~
協会員の皆様、今ご加入の工事保険で万全ですか?自社の「まもり」を高めるために、保険の見直し・比較も大切なことです。
まずは合見積から、JECA保険制度もお試し下さい。
建設業許可の
本店が京都府以外の方は、あなたの街の都道府県電業協会 または 日本電設工業協会へお問合せ下さい。
(各地電業協会又は電設協の会員専用サービスです)
2022/06/23
会員専用
協会員専用エリア内に「行政からのお知らせ」を掲載しました。
〔国土交通省〕
(中央建設業審議会)建設工事標準請負契約約款の実施について
2022/06/20
理事会
正副会長会議を開催しました。(協会事務局にて開催)
2022/06/16
協会ニュース
6月10日に開催した、
当協会青年部会 第16回通常総会について
(実施報告)
2022/06/14
協会ニュース
電気施工管理技術検定 受験対策講習
について
1級第2次対策講習は、協会直営
で開催します。(詳細は近日公開)
2級対策講習は、地域開発研究所さま主催講習
をご案内しております。
2022/06/14
委員会
技術委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/06/13
委員会
公益委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/06/10
青年部会
第16回通常総会を開催
しました。(福知山市内にて開催)
2022/06/08
講習情報
令和4年7月2日 電気技術者向け技術力向上講習会
(兼:中小企業の働き方改革を支援する講習会)
「実践例にみる建設産業の若年社員の定着率向上と働き方改革における3つの視点(講師:廣津榮三郎様)」
開催について
2022/06/08
理事会
理事会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/06/07
会員専用
協会員専用エリア内に「行政からのお知らせ」を掲載しました。
〔京都市〕
市長部局他、契約部署からの情報周知依頼(詳細は、協会員あてメール発信し「協会員専用 おしらせ」に掲載しました)
2022/06/06
委員会
政策委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/06/03
会員専用
協会員専用エリア内に「行政からのお知らせ」を掲載しました。
〔国土交通省〕
公共工事の入札及び契約適正化を図るため措置に関する指針の一部変更等について(通知)
〔厚生労働省〕
労働安全衛生規則等の一部を改正する省令等の施行について
2022/06/02
委員会
総務委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/05/27
会員専用
協会員専用エリア内に「行政からのお知らせ」を掲載しました。
〔京都市〕
都市計画局からの情報周知依頼(詳細は、協会員あてメール発信し「協会員専用 おしらせ」に掲載しました)
2022/05/20
会員専用
協会員専用エリア内に「行政からのお知らせ」を掲載しました。
〔国土交通省〕
「共同企業体の在り方について」の改定について 他1件
2022/05/18
会員専用
協会員専用エリア内に「行政からのお知らせ」を掲載しました。
〔国土交通省〕
国土交通省直轄工事における建設キャリアップシステムの活用について 他1件
2022/05/16
開催報告
電気技術者向け 技術力向上講習会・見学会 開催
報告
「パナソニックミュージアム見学会」 を開催し、協会員各社から27名が参加しました。(希望者にCPD3単位を付与)
2022/05/13
会員専用
協会員専用エリア内に「行政からのお知らせ」を掲載しました。
〔国土交通省〕
「歩切り」の根絶による予定価格の適正な設定についてのリーフレットの送付について 他1件
2022/05/12
会員総会
5月11日(水)に、当協会の第48回通常総会・第18回暴力対策協議会総会を開催しました。
実施報告(速報)⇒
報告(協会ニュース)
2022/05/11
理事会
理事会を開催しました。(京都市中京区内にて開催)
2022/05/10
会員専用
協会員専用エリア内に「行政からのお知らせ」を掲載しました。
〔国土交通省〕
「原材料価格、エネルギーコスト等の上昇に係る適切な価格転嫁等に関する下請事業者等に対する配慮について」(周知依頼)
2022/05/09
委員会
総務委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/04/27
会員専用
協会員専用エリア内に「行政からのお知らせ」を掲載しました。
〔国土交通省〕
労務費、原材料費、エネルギーコスト等の取引価格を反映した適正な請負代金の設定や適正な工期の確保について 他1件
2022/04/26
開催報告
電気技術者向け 技術力向上講習会・見学会 開催
報告
「工事現場の安全確保に関する講習会」 を開催し、協会員各社から70名が受講しました。(希望者にCPD3単位を付与)
2022/04/26
会員専用
協会員専用エリア内に「行政からのお知らせ」を掲載しました。
〔厚生労働省〕
労働安全衛生規則等の一部を改正する省令の施行等について
2022/04/25
委員会
技術委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/04/20
理事会
理事会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/04/18
理事会
監事による監査を受けました。
2022/04/13
会員専用
協会員専用エリア内に「行政からのお知らせ」を掲載しました。
〔京都市〕
【建設局】令和3年度土木工事標準積算基準書の一部改定について
2022/04/13
委員会
総務委員会を開催しました。(協会事務局にて開催)
2022/04/12
会員専用
協会員専用エリア内に「行政からのお知らせ」を掲載しました。
〔厚生労働省〕
「事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部を改正する件」の周知について 他1件
2022/04/06
青年部会
会議を開催
しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/04/05
会員専用
協会員専用エリア内に「行政からのお知らせ」を掲載しました。
〔国土交通省〕
印紙税の税率の特例措置延長についての周知方協力依頼について 他2件
2022/04/04
委員会
政策委員会を開催しました。(協会事務局とWeb会議システムを併用して開催)
2022/04/01
会員専用
電気技術者向け 技術力向上講習会・見学会 開催
のお知らせ
令和4年4月26日開催 【会員専用/オンライン受講可/CPD:3単位】
「工事現場の安全確保に関する講習会」
令和4年5月16日開催 【会員専用/京都駅八条口集合/CPD:3単位】
「パナソニックミュージアム 見学会」
★CPDって何?という方 向け 簡単な解説 →
建築CPD制度 説明ページ
(本ウェブサイト内)
2022/04/01
会員専用
会員お役立ちプログラム
改正労基法対応「社労士との個別相談会」の開催
について
※次回の個別相談会は、4月28日 木曜 午後に開催します。オンライン相談も可。申込はこちらから →【
申込(Googleforms経由)
】
2022/04/01
会員専用
協会員専用エリア内に「行政からのお知らせ」を掲載しました。
〔京都府〕
営繕工事提出・提示書類一覧表の改定について(通知)
〔京都市〕
【建設局】土木請負工事必携等の改定について(通知)
〔国土交通省〕
令和4年度における建設業の安全衛生対策の推進に係る協力要請について
〔経済産業省〕
電気事業法の規定に基づく主任技術者の資格等に関する省令の一部改正及び電気工事士法施行規則の一部改正について
2022/04/01
協会ニュース
事務局職員の異動(3月31日付職員退職、4月1日付職員採用)について
周知期間終了・PDFファイルは削除しました。
2022/04/01
その他
令和3年度(3年4月~4年3月)の各種お知らせについては→
こちら
からご覧下さい。